2018-01-01から1年間の記事一覧

動画周りこもごも。

録画環境を作ってしまうと、恐ろしい勢いでディスクを消費してしまう。8 TBなハードディスク何台買ったっけ……。 ちなみに、px4_drvでPX-Q3U4は問題なく認識。しっかし、熱に弱いのは確かで、ケースばらして運用してたり。 録画データの後処理としてComskipを…

DPT-S1を買ってしまった。

あははは。 発売当初に香港の店頭で買いかけたBOOX NOTEと同じくらいの値段(在庫なかったので買えなかったけど)だけど、画面がA4相当というのが最大の理由。大きいのは正義。 10インチなタブレットならあるし、似た大きさのe-inkならPocketBook Pro903があ…

Ryzen 5 2400Gでの環境構築

相当放置していた環境構築について、ケースを買ったことからようやく重い腰を上げる。 まず、不本意なことにOSがUbuntu 18.04LTE。後述するドライバーまわりの都合でLinuxのカーネルバージョン4.15以上かつメジャーなディストリビューションとなってしまうた…

BDAVの作り方

地球の裏側から弾丸で行って帰ってきてクラクラしていたり。 最近ようやくFreeBSD/LinuxでBDAVを焼けるようになったのでメモ。といいつつも、まあ、DLNA経由でPS3なりBDP-150から鑑賞できるのだけど。しかもほとんどwine上での作業。何というべきか。 wineで…

XPSの表示・変換。

PDF

今や廃れた感のあるMicrosoftのXPS。今のWindows 10には標準でPDF仮想プリンターがついているので遣う機会が少なくなってきているものの、Windows 7だと標準でPDFを作れないので、PDF代わりとなっていることがある。 PSファイルで配布? WindowsではAcrobat…

仕方ないのでiBus化。

我が携帯用VAIO P(Debian 9 Stretch, i386)は主にEmacsとAtril(PDFリーダー)くらいしか動いていない。Emacsの中でskk-nicolaで暮らしているので、XIMとかIMMODULEの必要は薄いものの、まれにEmacs以外のアプリケーションでの入力が必要になるので、IMにSCI…

Ryzen 5 2400Gに更新。

PCの中身を組み替えて電源を入れたら、しゅ〜んと音がして動かなくなってしまったという。電源から香ばしい香りがしていたので、電源がダメになってしまったらしい。 この機械は2012年くらい(だったと思う)から遣ってきたので、併せてAPUとマザーボードを…

zfsをマウントできず仮想機械で読み込む

FreeBSDで使用していたHDDからデータを移すために、仮想機械を遣うハメになったという。 Linuxの今のカーネルはFUSEで読み書きする方法があり、それで読もうとしたところ、zfsのバージョン違いで読めず。 さすがにバージョンを落とすわけにも行かず、幸いzro…

BDXLドライブを購入。

今までジャンクのスリムBDドライブを BufferloのDVSM-PCS58U2の中身と交換して遣っていたけれど、DVDドライブとしてしか認識されず。……いや、ついこの間までBD-REなりを焼こうとしなかったので。 ごく最近録画をするようになったので、バックアップが必要に…

32 bitアプリを入れていた

Debianは一度環境を整えてしまえば、後は非常に安定する。例えば、WindowMaker環境をUbuntuなどで構築・維持するというのは非常に苦労するわけで、あの手のディストリビューションはお仕着せの環境を遣うものだ、と思うべきだろう。ただ、DebianとかFreeBSD…

FSViewerのバッチ当て

WindowMaker環境でのファイルマネージャーはGNUstepとの親和性から、GWorkspaceが一般に用いられている。 従来はFSViewerが広く用いられてきたものの、現在のDebianのパッケージからは外されている。まあ、Debian Archive (https://mirrors.mediatemple.net/…